第61回関東甲信越眼科学会

第61回関東甲信越眼科学会

ゴルフ・観光・懇親会

親睦ゴルフコンペ

日時
2025年5月31日(土)
7時30分集合
8時~ 第一組スタート(アウト・イン同時スタート)
定員
10組(40名)
場所
日光カンツリー倶楽部
https://www.nikkocc.or.jp
(2025年日本オープンゴルフ選手権 開催コース!!)

〒321-1421 栃木県日光市所野2833

TEL
0288-54-2128

学会HPの予約サイトからお申し込み可能です。
(早期事前登録のみ)
※定員になり次第、締め切らせていただきます

懇親会

懇親会

学会HPの予約サイトからお申し込み可能です。
(早期事前登録のみ)

日時
2025年5月31日(土)19時~21時
会場
ライトキューブ宇都宮 3階中ホール
司会
斎藤 美貴(フリーアナウンサー)
1. 開会の辞
久保田芳美(栃木県眼科医会副会長)
2. 栃木県眼科医会会長挨拶
吉澤 徹
3. 関東甲信越眼科学会 世話人挨拶
水野谷 智先生(千葉県眼科医会会長)
4. 来賓挨拶
1) 栃木県知事 福田富一先生
2) 栃木県医師会会長 小沼一郎先生
3) 日本眼科医会会長 白根雅子先生
5. 乾杯
原 裕(前栃木県眼科医会会長)
6. ジャズ演奏
鈴木芳博スペシャルBand
7. ゴルフコンペ結果発表・表彰
関本慎一郎(栃木県眼科医会理事)
8. 次期開催県挨拶
今井雅仁会長(山梨県眼科医会)
9. 閉会の辞
大久保彰(栃木県眼科医会副会長)
鈴木芳博スペシャルBand
  • 鈴木 芳博 Yoshihiro Suzuki

    19歳の時にプロのオーケストラに入り、アンルイス、タイムファイブなどの演奏に参加。2000年には、ヘレンメリルと共演。2018年8月東京ベイ舞浜ホテルにて10日間、Ukulele&VoSoloでのライブ演奏を行う。YAMAHA音楽教室Guitar/Ukuleleの講師として、後進の指導にあたっている。

  • 倉沢 大樹 Daiju Kurasawa

    1993年シンガポールで開催された第30回インターナショナル・ エレクトーン・フェスティバルグランプリを受賞。長野冬季オリンピックでは、作曲・演奏を担当。1997年よりNHKFM番組『土曜ひろば』レギュラー出演。2001年NHKFM番組『栃木6時です』テーマ曲制作。またCD「JAZZIZ」発売。2015年ジャパンカップサイクルロードレースロードレースのテーマソング『WININGROAD』を制作。Bリーグアーリーカップ関東2018作曲と演奏を担当。2019年よりミュージカル舞台での演奏にも参加。笹本玲奈20thアニバーサリー・コンサート『Breath』やホリプロ60周年記念ミュージカル・コンサート、また2021年からの『ミュージカルショーボックス』ではアレンジと演奏を担当。2022年ミュージカル「しもつけ王国物語り」作曲、編曲を担当。2021年東武鉄道『SL大樹号』のメロディ音源を制作。2022年とちぎ国体開会式式典演技での作曲を担当。大阪音楽大学大阪音楽大学短期大学部電子オルガン特任准教授宇都宮短期大学音楽科特別講師栃木県未来大使。今まで、エリックミヤシロ、桑山哲也、笹本玲奈、佐山雅弘、島田歌穂、神保彰、チカシンガー、デュークエイセス、中西俊博、沼尾みゆき、はいだしょうこ、濱田めぐみ、HARU、東原力哉、PONTABOX、マーサ三宅、マリーン、宮崎隆睦、向谷実、渡辺貞夫、雪村いずみ、などと共演。

  • 人見 昌一Masakazu Hitomi

    コントラバスを鈴木淳氏にエレキベースをミッキー山本氏に師事。アンサンブル理論を洪栄龍氏に師事。主に栃木県内でジャズの演奏を中心に活動しています。その他に自宅での個人レッスンやインターネット上での昭和歌謡を中心としたベーススコアの販売をしています。

  • 鈴木 弘章Hiroaki Suzuki

    中学の時にドラムの練習を始める。高校の時には様々のBandを渡り歩き、腕に磨きをかける。RolandVドラムコンテストにて入賞。人気ユーチューバーの音楽を担当。ライブハウスやイベントなどで演奏活動中。現在は、しまむら楽器Drum講師として後進の指導にあたっている。

二次会

学会HPの予約サイトからお申し込み可能です。
(早期事前登録のみ)
※定員になり次第、締め切らせていただきます

日時
2025年5月31日(土)21:30~
場所
ライオンズヘッド 駅東口店
〒321-0953
栃木県宇都宮市東宿郷2丁目3−3 ホテルサンシャイン 1F
GoogleMAPで見る
参加費
5,000円
定員
70名

栃木観光ツアー

日光東照宮・輪王寺 世界遺産の旅

催行日時 2025年6月1日(日)
内容
12:30
ライトキューブ宇都宮出発
(バス利用、昼食お弁当付き)
13:30 頃
日光到着
神橋、世界遺産二社一寺(日光東照宮、日光輪王寺)見学
16:10
日光出発
16:15 頃
東武日光駅
17:30 頃
JR宇都宮駅到着
参加費 5,000円
募集人員 40人(最少催行人数15名)
  • ツアーには搭乗員1名、バスガイド1名が同行します。
  • ツアーにはお弁当が付きます。(食物アレルギーは事前にご申告ください。)
  • バスの終着地は《JR宇都宮駅》です。途中、東武日光駅で降車(解散)いただくことも可能です。
  • 貴重品は各自管理をお願いいたします。
  • 発着時間およびスケジュールについては変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
  • 旅行代金に含まれるもの:
    ・ 往復バス代、ガイド代、昼食弁当代、日光東照宮/輪王寺拝観料、駐車場代、有料道路代
    ・ 別途:国内旅行傷害保険1人100円(任意)
  • 申込サイトよりお申込みください